前に作ったスクフェス用パッケージを更新しました。 https://github.com/ota42y/hubot-scfes 今回は、いつぐらいにレベルアップするかを計算するコマンドを用意しました。 真夜中にレベルアッ
Hubotで追加機能を作るときに一番大変なのは、やはりテストの部分だと思います。 普通に頑張ると、起動してbotにメッセージ送って、動かなけれ
size_tが何bitになるかは環境によって定義が異なります。 そのため、以下のコードは多くの32bit下で上手くいきますが、64bit化など
int型をvoid *に変換する場合も、その逆の場合も、32bitだと問題なく動くことが多いため、 コンパイラもエラーにしない場合が多いです。 で
int型のポインタとchar型のポインタは違う型のため、同じものとして扱うことは出来ません。 ですが、実際にはポインタ型はメモリ上の特定アドレ
hubot-ircを使い、こういうコードで一定時間後に後からユーザに通知しようとしてたところ、 replyしてるのに発言元とは別のチャットに送
スクフェス用の色々便利な機能が入ったHubotパッケージを作りました。 https://github.com/ota42y/hubot-scfes 今のところ主な機能は2つです。 スタミナがMaxになる時間になったら通
以下のコードはMac OS X上だと上手く動きますが、Linux上だと Errno::EIO: Input/output error @ io_fillbuf というエラーが起きます。 require 'pty' PTY.spawn("ls") do |r,w,pid| until r.eof? do puts r.readline end end どうやら、読み込ん
関数リテラルではローカル変数には自由にアクセスできるので、 ついインスタンスメソッド等にもアクセス出来ると思ってしまいましたが、違うようです。
goでtime.Time型をmysqlのDATETIME型として保存すると、以下のエラーが出て読み取りに失敗します… sql: Scan error on column index 3: unsupported driver -> Scan pair: