ruby

技術書典7でOpenAPI 3の完全解説本を出しました

このエントリーをはてなブックマークに追加
9/22の技術書典7で「OpenAPI 3を完全に理解できる本」を出しました! https://techbookfest.org/event/tbf07/circle/5637271940235264 具体的な内容はこちら「技術書典7でOpenAPI 3の完全解説本

技術書典7でOpenAPI 3の完全解説本が出ます

このエントリーをはてなブックマークに追加
(9/13追記) おかげさまで紙の本は完売しました!!!電子版はBOOTHで販売中ですのでこちらもどうぞ。 https://booth.pm/ja/items/1571902 9/22の技術書典7で「OpenA

openapi_parser 0.3.1がでました

このエントリーをはてなブックマークに追加
openapi_parserの0.3.1が出ました。 主に以下の二つの機能が追加されています。 部分的なadditionalProperties

AFTER RubyKaigi 2019でOpenAPI 3とcommitteeの発表をしました

このエントリーをはてなブックマークに追加
AFTER RubyKaigi 2019で、『Q&A for “how to use OpenAPI3 for API developer”』を発表しました。 資料はこちら ベンチマークのコードはこちらにな

RailsDM 2019でマイクロサービスについての登壇をしました

このエントリーをはてなブックマークに追加
だいぶ時間が空きましたが、2019/03/22-23で行われたRails Developers Meetup 2019にて、「我々はマイクロサービスとどう向き合うべきか」とい

RubyKaigi 2019で登壇した時のCFPや準備の話

このエントリーをはてなブックマークに追加
今回は未来の発表者のために発表までの準備や流れについて覚えているうちに書いていこうと思います。 発表内容はこちらを参考にしてください。 RubyKaigi 201
RubyKaigi 2019でOpenAPI 3について登壇しました

RubyKaigi 2019でOpenAPI 3について登壇しました

このエントリーをはてなブックマークに追加
2019/04/18-20で行われたRubyKaigi 2019にて、 How to use OpenAPI3 for API developerという内容で発表を行いました。 スライドはこ

TensorFlow ServingでTensorFlowのモデルを運用する

このエントリーをはてなブックマークに追加
TensorFlow ServingとはTensorFlowのモデルをマネージしてくれるサーバです。 モデルを処理するサーバ機能に加えて、複数モデルの管理、バージ
committeeのOpenAPI 3対応がでました

committeeのOpenAPI 3対応がでました

このエントリーをはてなブックマークに追加
committee 3.0.0をリリースしました]。 このバージョンは主にOpenAPI 3対応が入っており、OpenAPI 3の定義ファイルを利用してリクエスト・
committee3.0.0.beta3と2.5.1が出ました

committee3.0.0.beta3と2.5.1が出ました

このエントリーをはてなブックマークに追加
committeeの3.0.0.beta3と2.5.1がでました。 OpenAPI 3の対応を行ったほぼ最終版と、バージョンアップするためのマイグレーション