Blogs

Go言語で一次の最小二乗法を実装した

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんな感じです。 暗黙的にキャストしてくれないので若干面倒です。

Evernoteのリンクをアプリで開くChrome拡張を更新した

このエントリーをはてなブックマークに追加
evernote url openerを更新しました。 使うためには、EvernoteのユーザIDとShardを調べる必要がありますが、 ちょっと面倒だったので、ユー

bundle中に別のbundleを呼ぶと予期しない結果になる対策

このエントリーをはてなブックマークに追加
bundle execでrubyファイルを実行し、別のGemfileのあるディレクトリに移動してbundle系のコマンドを実行すると、 一回目のbundl

参加記録 情報科学若手の会冬の陣2015

このエントリーをはてなブックマークに追加
情報科学若手の会冬の陣2015 #wakate2015wに参加しました Togetterまとめ 会場は電源完備&大きめの机が椅子に着いているという

RAMディスクでiOSのビルド時間を短くする

このエントリーをはてなブックマークに追加
まとめ RAMディスクを作ってビルドすると早くなる SSD上でビルドすると9分 RAMディスクでビルドすると6分 Androidは未検証だが同じと思

Androidでクリップボードの中身を自動で辞書検索

このエントリーをはてなブックマークに追加
まとめ clip2dicを使うとクリップボード内を自動で辞書検索する オフラインの別アプリからも検索可能 ColorDictとGolden Dict

参加記録 Jenkins ユーザ・カンファレンス 2015 東京

このエントリーをはてなブックマークに追加
Jenkins ユーザ・カンファレンス 2015 東京に参加しました。 Togetterまとめ 発表まとめ アンケート結果 参加申し込み時のアンケート結果 多くの人のjobの

Macのghcは改行コードがCRだと動かない

このエントリーをはてなブックマークに追加
Haskellでどう見ても文法的に間違っていないのに、 何故かコンパイルエラーになっていましたが、 改行コードが原因でした。 ちょうど始めたばかり

インライン展開についての追加調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日の記事で、インライン展開について調べましたが、 よくよく考えると片手落ちだったので追加調査しました。 インライン展開がどう展開されるのかを調

インライン展開がどう展開されるのかを調べた

このエントリーをはてなブックマークに追加
C++コンパイラは、関数呼び出し部分にその関数の内容を展開し、 関数呼び出しのオーバーヘッドを削減する、インライン展開をします。 インライン展開